込江保次税理士事務所■横浜市栄区・鎌倉市大船

<< 前のページ | 次のページ >>

2008年1月28日(月) 18:45

カーボンオフセット年賀□チーム・マイナス6%

今年の年賀状にはカーボンオフセット年賀が発行されていました。しかしその存在を知る前に、例年と同じインクジェット用を予約してしまったので使うことができずに後悔しています。
いただいた年賀状でカーボンオフセット年賀を使っておられたのは、毎度のMisaling Factoryからの1件だけでした。もう少し使われると思ったので、残念です。
日本郵便の宣伝が遅かった、若しくは足りなかったのではないでしょうか?来年は必ず使います!

ところで今年は抽選日が遅く昨日がお年玉付郵便葉書の抽選でした。
去年は初めて年賀切手が貰えず悲しいかったのですが、今年は3等が当たりました!

お年玉月年賀葉書3等当選



そういえば「古紙40%」年賀はがきが、実は一部で1〜5%しか古紙が使われていなかった事実が発覚しました。
企業コンプライアンスだとかトップが責任を取って辞任だとか、そういうことはある意味で一般消費者にとってはどうでも良いことだと思います。それよりも、大手文具メーカーなどがコピー用紙などの販売を中止したことが重要です。
これから年度末に向かって最も紙を多く使う時期になるようですが、神奈川県では古紙配合率100%のコピー用紙が確保できず、業務に支障をきたす可能性があるそうです。
拙事務所でも少し高いのですが古紙配合率100%の紙を、アスクルから購入して使用しております。入手できなくなると仕事ができなくなってしまいます。

生産技術や原料となる古紙の価格高騰などいろいろ問題があるようです。早く解決してこれまでのように、安心して業務に使えるようになってもらいたいと思います。
地球に優しく」を隠れ蓑にして、自分の利益ばかりを追い求めるような不埒な考え方は、それこそコンプライアンスに劣るものではないでしょうか。責任ある立場におられる方や企業におかれましては、是非考え方を改め貰いたいものです。

written by 込江 [大船周辺の出来事] [この記事のURL] [コメントを書く(コメント不可)]

この記事へのトラックバックPingURL

2008年1月25日(金) 21:23

利益予想プログラム□久しぶりのプログラミング

このところ業務外時間を利用して、試算表から当期の最終的な利益予想と法人税額の計算をするプログラムを作っておりました。
拙サイト内にてアルファ版が暫定公開となっております。[利益予想プログラム]

一応動作確認はしておりますけれども、表示形式やページ自体の説明文などはまだ何も手を入れておりませんし、一部未対応となっている部分(資本金)がございますことをご考慮ください。
現状は中小法人向けの設定(法人税2段階、事業税3段階、県税及び市民税の均等割額は最低額)となっております。

この計算プログラムにつきましては、すべてご利用者ご自身の責任にてご利用くださいますようお願いいたします。
またご利用いただきまして改良点のご希望やご感想などございましたならば、電子メール(info@komie.com)にてお聞かせいただければ幸いです。

金曜日はご近所の「手作りほかほか弁当」特製のお手製おおきなメンチカツ2個入り日替わり弁当がお気に入りです。

手作りメンチカツ弁当


written by 込江 [法人税法] [この記事のURL] [コメントを書く(コメント不可)]

この記事へのトラックバックPingURL

2008年1月24日(木) 19:03

最初が肝心□総合的な節税対策のすすめ

昼飯を食べに自宅へ帰ると平成19年分の所得税の確定申告書用紙が届いていました。
今回は5,000円の控除を受けるために、いえ普及率の向上へのお手伝いのために、電子申告での提出をしてみるつもりです。

確定申告書用紙



昨日のエントリが気になって今年初のMisaling Factoryへの偵察をしてきました。
仕事ですから普段は当たり前のこととして行っているのですけれども、今日は改めていろいろなことを考えながら節税相談をしておりました。

知識としての簿記と実務として記帳の違い、そしてその記帳も納税や申告書作成のためと経営の指標作りのためとでは違います。
優先順位をしっかりと決めて、また現実的な事務負担も考えて、最初にキチンとした設定をすることが大切です。
いくら優秀な経理ソフトでも使う人あってのものです。

また減価償却資産の扱いも難しいところです。
取得価格によって償却方法が違いますし、その方法によって償却資産税の課税の対象もなるかどうかも異なってきます。
取得価格には何がどこまで含まれるのか。簿記の試験と違って実務では自分で金額を出さなければなりません。
そして耐用年数も自分で決める必要があります。どうやって決めるのか、わかりやすく書いてあるものはなかなかありません。

更にはそれらを総合して、節税になる方法を選択しなければなりません。
それも今この時だけの納税額が少なければ良いと言うことではなく、長い目で見る必要があります。その場合には事業計画なども重要になります。
税務的な知識を踏まえた上でいろいろな要素を総合的に検討して、はじめて正しい節税対策が可能になります。

本日の成果は、単年で25,000円、総合的に見れば10万円以上の節税をすることができましたので、同級生もとても喜んでくれました。
そして美味しいお菓子を食べられて、私も嬉しかったです。(笑)

Misaling Factory−モンブラン


written by 込江 [その他] [この記事のURL] [コメントを書く(コメント不可)]

この記事へのトラックバックPingURL

2008年1月23日(水) 20:12

延滞税率□公定歩合に連動しています

先日のコンビニ納税に関連する話題です。

納期限を過ぎての納付には延滞税が課されます。
これまで延滞税率は年7.3%と固定税率だったのですけれども、低金利時代が続いて時代に合わないことから公定歩合に連動する利率へと改正になりました。
そして前年11月末日の公定歩合に4%を足した金額と7.3%のいずれか低い割合を、その年の延滞税率とすることになっています。

この改正が行われた当初は公定歩合が0.1%だったために、延滞税率は年4.1%でした。
その後公定歩合が少しずつ高くなり、年4.4%のときを経て、今年の延滞税率は年4.7%になっております。
即ち10万円の税金を1年間未納にした場合は、100,000円×4.7%=4,700円の延滞税が課されて、100,000円+4,700円=104,700円を支払わなくてはならないと言うことです。

公定歩合が高くなると預金利息が多くなり得をするような気がしますけれども、延滞税の他に住宅ローンの利息などの借入れ利息も高くなりますから、単純によろこんではいられないと言うことです。
そして知らず知らずのうちに、生活や経営に負担が掛かっているのです。

ご参考までに国税通則法第60条を一部抜粋引用いたします。
延滞税
納付すべき国税を法定納期限までに完納しないとき、又は期限後申告、修正申告、更正、決定により納付すべき国税があるときに、法定納期限の翌日からその国税を完納する日までの期間に応じて納付すべき延滞利息
延滞税率
法定納期限の翌日から2月を経過する日までの期間は、前年11月末日の公定歩合+4%と7.3%のいずれか低い方
上記の期間後の期間は、年14.6%


税務六法


written by 込江 [その他] [この記事のURL] [コメントを書く(コメント不可)]

この記事へのトラックバックPingURL

2008年1月22日(火) 14:19

珍しく美術の話□球子先生が亡くなりました

山(富士山)、片岡球子



美術に疎い私ですけれども、お気に入りの画家が2人います。
1人はキューバ人のチョコことエドワルド・ロカで、コラグラフ版画と言う技法による作品を作っています。
15年ほど前に目黒区民会館で偶然見たのですが、何故かわからずとても惹かれて以来機会があるごとに見に行っています。

もう1人は日本画家で100歳を越えて現役の片岡球子先生です。
横浜美術館で見たのが最初だったと思いますけれども、その後も横浜や東京で展覧会をやっていると聞くと必ず行きましたし、大きな書店などで版画の販売をしていると必ず覗いておりました。
100歳を記念して開かれた3年前の県立近代美術館葉山での展覧会では、全館が球子先生の作品で展示しつくされていたことで、大いに感激したことが記憶に新しいです。

そして今日の朝刊で球子先生の訃報を知りました。103歳でした。
年末に風邪をこじらせて入院をされていたようで、16日夜に急性心不全で亡くなられたそうです。ご冥福をお祈りいたします。
多分本当に最後の最後まで現役画家だったのでしょう。私などあと60年頑張らなければなりませんので、本当に素晴らしい生き方だと思います。
大好きな山(富士山)のポストカードを手元に置いて、今日も元気を貰って頑張ります。

written by 込江 [大船周辺の出来事] [この記事のURL] [コメントを書く(コメント不可)]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

込江保次税理士事務所■横浜市栄区・鎌倉市大船

MySketch 2.5.3 written by 夕雨