込江保次税理士事務所■横浜市栄区・鎌倉市大船

<< 前のページ | 次のページ >>

2005年9月2日(金) 23:22

絶品ソフト□ファイル特急便♪

複数のコンピュータを仕事や家庭で使うことが珍しくなっていると思いますけれども、そんなコンピュータ間でのファイルのやり取りをどうされておりますか?

少し前ならばどのコンピュータにもフロッピーディスクが搭載されていたので、それを使えばWindowsMacの両方で読み書きできるので便利だったのですけれども、ファイルサイズが大きいと使えません。
最近はUSBメモリが安くなりましたので、これを使うと容量も気にしなくて良くなったのですけれども、私のように古いコンピュータを使っているとUSBポートが無く使えない場合もあります。
LANで接続されているのであれば、同じOS同士ならば結構簡単に共有設定を行うことができますけれども、多少の知識が必要だったり、WindowsとMac間では市販ソフトが必要になることもあります。

そんな時に偶然見つけたのがこの「ファイル特急便♪」です。じつは現行バージョンが公開されたのが3年も前だと言うのに何故かまったく知りませんでした。
これは簡単に説明しますとコンピュータ間で簡単にファイルを送れるファイル転送ソフトでして、勿論Windows同士やMac同士でも使えますしWindowsとMac間でも使えます。そしてMacはClassicでもMacOSXでも、Windowsも98からXPまで対応していますので、今使われているほぼすべてのコンピュータで使えます。更にこのソフトが素晴らしいところは、フリーウェアであることです!

使い方も実に簡単で、OSに合わせたソフトをダウンロードしてインストールします。そしてそれを起動させて転送したい相手のコンピュータのIPアドレスを入力して、ファイルをウィンドウにドラッグ&ドロップして転送ボタンを押すだけです。IPアドレスと言っても、ファイル特急便♪のウインドウに自分のIPアドレスが表示されるので、いちいち調べる必要はありません。
私のようにMacOSは9.2と10.2、WindowsはMeと2000と言うような複雑怪奇なシステム環境でも実に簡単にファイルをやり取りすることができるようになり、業務環境が快適になりましたので、是非試してみてください。

written by 込江 [コンピュータ・IT] [この記事のURL] [コメントを書く(コメント不可)]

この記事へのトラックバックPingURL

2005年8月25日(木) 14:28

新しいカテゴリーを作ります

過去の記事を改めて読み直してみますと、学生時代から前職まで長く深く携わっていたこともありまして、拙事務所の得意分野の1つともなっているコンピュータやIT関係についての内容が多いことを今更ながらに知りました。
また今の実務でコンピュータを使用しないことは考えられませんので、そのためのお手伝いや情報源になれるのではないかと思いましたので、現状では「大船周辺の出来事」の中で埋もれてしまっているものを別に「コンピュータ・IT」として設けて利用していただきやすくしました。
実際に私が使っているハードウェアやソフトウェア、又インターネットやサーバーのことなどから、サイトや知人たちからの情報などを気が付いた時に書くようにしようと思っておりますので、お役に立てば幸いです。

written by 込江 [コンピュータ・IT] [この記事のURL] [コメントを書く(コメント不可)]

この記事へのトラックバックPingURL

2005年8月14日(日) 23:59

JavaScriptの小変更

新しくしたブログを私がオリジナルからかなりイジったせいなのか、一部の古いバージョンのブラウザですと表示が乱れることがあるために、来訪者のブラウザによって表示ページを変えるJavaScriptを組み込んであります。
しかしどうもプログラムの条件判定式が甘かったようで、一部のブラウザでは正しい判定ができていなかったようなので、改めて見直しをして訂正をしました。
基本的にはインターネットエクスプローラ(IE)のバージョン5以前ではブログ表示をしないようにしておりますので、IEならば最新版のバージョン6を、又はFirefoxOperaなど軽くて使いやすいタブブラウザをご使用いただければと思います。

written by 込江 [大船周辺の出来事] [この記事のURL] [コメントを書く(コメント不可)]

この記事へのトラックバックPingURL

2005年8月14日(日) 23:59

JavaScriptの小変更

新しくしたブログを私がオリジナルからかなりイジったせいなのか、一部の古いバージョンのブラウザですと表示が乱れることがあるために、来訪者のブラウザによって表示ページを変えるJavaScriptを組み込んであります。
しかしどうもプログラムの条件判定式が甘かったようで、一部のブラウザでは正しい判定ができていなかったようなので、改めて見直しをして訂正をしました。
基本的にはインターネットエクスプローラ(IE)のバージョン5以前ではブログ表示をしないようにしておりますので、IEならば最新版のバージョン6を、又はFirefoxOperaなど軽くて使いやすいタブブラウザをご使用いただければと思います。

written by 込江 [コンピュータ・IT] [この記事のURL] [コメントを書く(コメント不可)]

この記事へのトラックバックPingURL

2005年8月13日(土) 23:59

大船 旬魚島酒『まぁやぁ』

大船駅東口を降りて、1本右藤沢寄りの角がお菓子の家 小川軒の道をずっとまっすぐに行くと道の終わりに近いところに何件かの店があるのですが、その1軒ちょっと見つけにくいのですがが沖縄系の飲み屋大船 旬魚島酒『まぁやぁ』です。
以前に前を通った時に目を付けていてそれ以来気になっていたのですが、今日やっと舞台が揃って行くことができました。カウンターとテーブルを合わせて10席程度の小さな店ですけれども、八重山諸島(主に石垣島)の泡盛の品揃えが豊富で、カラカラならば正一合で800円で楽しむことができます。中でも一番印象深かったのは白百合で、カビの臭いが強く好き嫌いがはっきりと分かれるそうです。又今回は飲まなかったのですけれども、古酒で「老人と海」と言う銘柄があり、高校の頃にヘミングウェイが愛読書であった私には衝撃でした。次回は是非いただいてみたいと思いました。
食べ物も腰越であがった地魚と島らっきょや豆腐ようなどの沖縄系のものとで、どちらも安く美味しくいただくことができました。ウチナーグチで書かれたメニューが多かったために、名前と品が一致しないので詳細が書けないのは無念ですけれども、味付けをこちら風にしてくれているのか食べやすいものばかりでした。
一人で飲みに来ていた女性もいらっしゃいましたほどに、店は入りやすい雰囲気で値段的にもちょっといっぱいと気楽に入れると思います。ただ、本当に席数が少ないので入れるかどうか運試しと言う部分もあるようです。

written by 込江 [大船周辺の出来事] [この記事のURL] [コメントを書く(コメント不可)]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

込江保次税理士事務所■横浜市栄区・鎌倉市大船

MySketch 2.5.3 written by 夕雨