込江保次税理士事務所■横浜市栄区・鎌倉市大船

2008年01月の記事

<< 前のページ | 次のページ >>

2008年1月17日(木) 11:19

セカンドライフをご存知ですか?□阪神大震災から13年

今週に入って「セカンドライフ」という言葉を目にする機会が増えています。
定年後の第2の人生を意味する和製英語ではなく、アメリカのリンデン・ラボが運営するバーチャル世界(Second Life)のことです。

正式に公開されたのが平成15年で、一時はかなりの盛り上がりを見せていたようなのですが、最近はブームも去ったと言われていることもあるようです。
しかし、昨年日本語版が公開されて、日本企業などが宣伝も兼ねて活動をしてることあり、国内では注目されているような気がしています。

そんな中、このSeconde Life内に阪神大震災の犠牲者を追悼する空間「1.17防災の集い」が昨日オープンしました。
追悼をしたくても実際に神戸へ行くのは大変なことですから、このような形でバーチャル世界の利用すると言うのは良いことではないでしょうか。
また、内閣府もSecond Life内で防災イベントを開催しています。

1.17防災の集い



Second Lifeには仮想通貨を現実通貨に換金できる特徴があり、アメリカ議会がこのSecond Life内での利益に課税する指針作りをはじめたという話もあります。
拙事務所もSecond Life内にバーチャル支店を設けて、税務や経営の相談を受けるのは需要があるかも知れません。(笑)

今日は震災の日から13年の日でした。
今年も発生時間の午前5時46分に黙祷し、被害者のみなさまのご冥福をお祈りさせていただきました。

written by 込江 [大船周辺の出来事] [この記事のURL] [コメントを書く(コメント不可)]

この記事へのトラックバックPingURL

2008年1月16日(水) 14:31

スクロールリングの不調□トラックボール

これまで購入以来非常に快適に使ってきたトラックボールのスクロールリングが使えなくなってしまいました。
スクロールリングとは、最近のマウスでは標準装備となっているコロコロ回すと画面をスクロールさせることができるのと同じ機能を持つ、ボールの周囲に付いているリングのことです。
ブラウザを使うときは勿論、大きなPDFやエクセルなどのファイルを扱うときにも、スクロールリングが使えるのと使えないのとでは作業性がまったく違ってしまいます。

Kensington Expert Mouse



週末に新しくホームページ作成用プログラムを導入したのですが、その直後からこのスクロール機能が使えなくなってしまいましたので、どうもこのプログラムとドライバがぶつかっているのではないかと疑っています。
しかしどちらもちゃんとしたメーカのもので世界中に利用実績も大きい有名なプログラムですから、原因は私の使用環境にあるのでしょう。そのために一度トラックボールのドライバを削除して再インストールすると言う常套手段を行ってみました。

このドライバソフトにはアンインストールのプログラムがありませんので、コントロールパネルから「アプリケーションの追加と削除」を選び、トラックボールのドライバを削除します。しかしこれだけではいろいろな場所に残骸が残っていることがありますので、それらもすべて取り去らなければなりません。
コントロールパネルのシステム内にあるデバイスマネージャで確認してみましたところ、やはり無効となった状態でゴミが残っておりましたので削除しました。
またファイル検索をして関連する名前を探してみますと、Program FileやApplication Dataの中、そしてWINNTのsystem32のDriversの中にも残っていましたので、これらはすべて手作業で削除しました。

完全に削除した後でドライバの再インストールをしてみました。予定ではこれで無事復活するハズだったのですが、やはりスクロールリングが機能しません。
こうなると面倒ですが今回のきっかけとなったホームページ作成ソフトを削除して、その状態でスクロールリングが使えるかを確認する必要があるようです。そして無事使えることが確認できたならば、もう一度同ソフトをインストールします。
しかしこれは時間と手間を要する作業ですから、しばらくはスクロールリングが使えない不便な状態で業務をするありません。

コンピュータでは直接的ではなく回りまわって悪影響を及ぼすようなこともよくありますので、どこの何がどう悪さをしているのかを見つけ出さなくてはなりません。
しかし工場出荷の状態に近ければ良いのですが、いろいろなプログラムなどを導入したり設定を変更したりしていますと、それは簡単ではありません。
この辺りがコンピュータを難しいものにしている一番の理由なのでしょう。早く快適に使える環境に戻せるように原因をみつけたいと思います。

written by 込江 [コンピュータ・IT] [この記事のURL] [コメントを書く(コメント不可)]

この記事へのトラックバックPingURL

2008年1月15日(火) 18:08

モニタサイズ□全体を見るか、目へのやさしさをとるか

今使っているモニタは19インチのものです。それまでは17インチのモニタを使っていたのですが、DELLのPCを購入した際におまけで付いてきたものの大きさが気に入り、それ以来入れ替えて使っています。

単純にモニタを置き換えただけでしたので、なぜか今まで考えたことがありませんでした。ドットピッチが同じならば、画面が大きくなった分だけ当然表示できる範囲も大きくなります。
確認してみたところやはりこれまで使っていた17インチの画面解像度1152x864より大きく、1280x1024まで表示できるようです。

早速コントロールパネルから画面設定を変更してみました。表示領域がぐんと広がり、エクセルなど気持ちよいほどに全体が見渡せるようになりましたし、A4サイズのPDFも全体表示で文字が楽に見えるようになりました。
しかしその分1文字の大きさは小さくなりましたので、メールなどを書く際にちょっと目の負担が大きくなったように感じます。
全体が見える大きさを取るか、目にやさしく画像解像度を落とすか。難しい選択ですけれども、しばらくは「全体」を取ってみようと思います。

DELL 19-inch LCD Display


written by 込江 [コンピュータ・IT] [この記事のURL] [コメントを書く(コメント不可)]

この記事へのトラックバックPingURL

2008年1月11日(金) 12:32

一度加入すると解約ができません□マイライン

現在拙事務所では、アナログとひかり電話の2回線を使用しています。
そして以前からの契約のままアナログ回線にはマイラインが設定されておりますが、ひかり電話からの方が通話料が安いのでアナログ回線から電話を掛けることはほとんどありません。そのためマイラインからの請求額はこのところずっと3ヶ月で20円程度です。
それが3月の利用分からは900円以下の請求には請求事務手数料として315円を課されるとの連絡があり、何か考えなくてはならなくなりました。

マイラインは加入していなければ良いのですが、1度でも加入してしまうと解約することができないという恐ろしいシステムであることが発覚し、他のマイラインの会社へ変更するにも手数料として840円が必要になるそうです。
315円の請求事務手数料を回避するために840円を支払うのでは割に合いません。

結論としましては、これまでマイライン会社から個別に発行していた請求を、毎月のNTTの請求書に合算請求をしてもらうことで、請求事務手数料を節約することができました。そして3ヶ月に1度の20円程度を支払う手間も省けましたので、まさに一石二鳥です。
料金体系が複雑で本当に安くなっているのかよくわからないマイラインというシステムはどうにかならないものでしょうか。少なくても解約できるようにはしてもらいたいものです。
私のように少額だからと思ってそのまま支払い続けている人も多いのではないかと思います。経営者としてはこのような部分でも手間とお金を倹約することも大切なのかと感じました。

今日は鏡開きですので、事務所に飾ってあった鏡餅をおしるこにしていただきました。

鏡開きのおしるこ



written by 込江 [大船周辺の出来事] [この記事のURL] [コメントを書く(コメント不可)]

この記事へのトラックバックPingURL

2008年1月10日(木) 16:31

IE表示の崩れ□CSSの設定

昨日の電子納税のエントリーをご覧になられて、電子納税をされた関与先様からご連絡をいただきました。
手順5で税目の一覧が表示されなかったようですが、それが源泉税のインストールをしていなかったことが原因だとわかったようで、無事に納税処理が完了したとのことでした。

それよりも問題だったのは、その際に参考にしようと夏の納税のエントリーを印刷しようとエントリーの個別表示をさせたときに、画面表示が崩れたとの報告をいただいたことです。
確かにWindowsにてInternetExplorer(IE)を使って個別のエントリーを表示させますと、画面が崩れました。これまで気づかずに誠にお恥ずかしい限りです。

慌てて原因を探しましたところ、CSSの設定の問題でした。
既に訂正し正しく表示できるようになっているハズですけれども、また何か不具合を発見されましたならば、ご連絡いただければ幸いです。
firefoxOperaではキチンと表示されていたので油断をしていました。IEは結構細かいところで手間が掛かります。

Internet ExplorerfirefoxOpera


written by 込江 [コンピュータ・IT] [この記事のURL] [コメントを書く(コメント不可)]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ | 次のページ >>

込江保次税理士事務所■横浜市栄区・鎌倉市大船

MySketch 2.5.3 written by 夕雨